ケア 【女子選手必見】膝を守るためにしたい3つのこと【簡単エクササイズ】 2021年1月4日 こんにちは。BMSL(@Basketball_MSL)です! 今回は女子選手必見の「膝を守るためにしたい3つのこと」を紹介致します。 バスケットにおいて女子選手の膝のケガが問題となっていることをご存知ですか? 半月板損傷や前十字靭帯損傷など、ひどい場合には手術となったり、選手生命を脅かすほどの大ケガです。 とくに前十字...
ケア 足裏足関節 【簡単】足の諸問題に効く!?バスケのフットケア 2020年5月2日 こんにちは。BMSL(@Basketball_MSL)です。 体育館に伺うと、必ずと言ってよいほど出会うのが“足”の問題…。 痛み、違和感、靴ずれ、外反母趾などなど…。 なかでも痛みでは、「かかとが痛い」「足の裏が痛い」という相談が多くあります。 そこで、今回は最低限の足のケアについて紹介しようと思います。 全ての問題...
アイテム セルフケア自宅 【必須アイテム】“自宅エクササイズの効率を上げる”のはコレ!! 2020年3月29日 新型コロナウイルスめ…(怒) 選手の皆さん、指導者の皆さん、辛いですね…。 バスケが思うようにできないことが、これほどストレスになるとは思ってもみませんでした。 また、当たり前のようにバスケができる日々が戻ってくることを祈りましょう。 さて、今回は自宅エクササイズの効率を上げてくれるアイテムを紹介します(^^) こんな...
ケア アイテムフォームローラー障害予防 【セルフケア】たんぽぽバスケットボール教室の皆さんへ 2020年2月27日 こんにちは。 全国大会が迫ってきましたね。 試合で最高のパフォーマンスを発揮するためには準備が必要です。 今回は、試合に向けて今日から行ってほしいセルフケアを記事にしたいと思います。 セルフケアといっても沢山あるのですが、 この記事では「フォームローラー」を利用したものを紹介します! 「フォームローラー」 フォームロー...
ケア バランス捻挫競技復帰 足首捻挫からの復帰 チェックしたい最低限のバランス能力! 2019年12月28日 こんにちは。 可動域に引き続いて今回はバランス能力です。 前回紹介した足の可動域は身体運動において前提となる機能でした。 それに対し、今回のバランス能力とはやや複雑な機能で、もっている可動域・筋力を使い姿勢を保持あるいは維持する能力と言ったイメージで良いと思います。 なので、もちろんですが可動域や筋力がなければバランス...
ケア スポーツ障害リハビリ踵の痛み 育成年代の指導者必見! 踵(かかと)の痛み「Sever病」のリハビリテーション 2019年11月15日 こんにちは。 子どもの感じる踵の痛み「Sever病」について記事にしています。 今回はリハビリテーションについて書いていこうと思います。 ただ、前提としての注意点があります。 踵の痛みを感じ、バスケットや日常生活に支障が生じた場合は必ず医療機関(病院、クリニック、整形外科)を受診して下さい。 「あー成長痛だね。休めば良...
ケア アキレス腱スポーツ障害セルフケアバスケ 大人のバスケ選手へ!アキレス腱痛のセルフマネジメント 2019年8月20日 こんにちは。 BMSL(@Basketball_MSL)です! 最近は育成年代の選手向けの記事が多かったので、 今回は週1回〜2回程度バスケをしている、働く大人のバスケ選手に向けて記事を書こうと思います(^^) これには私も含まれますね…。私の場合は半年に1回の頻度ですが…。 テーマは、アキレス腱の痛みです。 バスケを...
ケア pickup 自宅生活で差をつけろ!“セルフケア”の重要性! 2019年7月16日 こんにちは。BMSL(@Basketball_MSL)です。 今回はアスリートにとっては超重要な要素、「相手に勝つ」ために必要なことを、理学療法士目線で紹介します! ここで言う「相手」とは、自分のチームメイトも含みます。 バスケもそうですが、試合に出場するためには相手よりも強く、上手くなり、チームに貢献できるということ...
ケア ACLNBApickup前十字靭帯 Derrick Rose前十字靭帯損傷場面 動画解説! 2019年1月15日 こんにちは。 今回のテーマは「前十字靭帯損傷 動画解説!」です。 以前にも記事にて紹介したことがありますが、静止画のみではイメージしづらい面もあります。 なので今回は実際の受傷シーンをYouTubeで探して解説しようと思います。 動画はDerrick Rose選手の前十字靭帯損傷シーンです。 痛いシーンが苦手な方は、注...
ケア セルフケアの重要性② 2018年11月30日 こんにちは。 今回のテーマは前回に引き続き「セルフケアの重要性」についてです。 前回は、ケアの定義から、「チームケア」と「セルフケア」、 特にセルフケアの重要性について書かせていただきました。 今回はキーワードであった「個人差」について、もう少し詳しく書ければと思っています。 スポーツ選手の個人差 個人差と言っても沢山...