活動報告 まとめ指導講習会 BMSLにできること! 2019年12月9日 今後の活動拡大に向けて、BMSLがこれまで現場でしてきたことを振り返り、「BMSLにできること」としてまとめてみようと思います! 何か大きく動きそうな予感がするのです…! さて、私の所有している資格は、 理学療法士NSCA CSCS の主に2つで、比較的汎用性が高く、バスケの現場では身体に詳しいなんでも屋さん的な存在に...
トレーニング バスケ競技者専用!スポーツテストの作成について 2019年6月9日 こんにちは。 以前、Twitterの方で「バスケ用スポーツテスト」の作成をしていると報告させていただきましたが、 予想以上にその反響が大きく、説明や進行状況も含めて一つ記事を書かせていただくことにしました。 さて、皆さんのチームはスポーツテストを行っていますか? おそらく多くのチームがその重要性は理解してはいるものの、...
活動報告 クリニックダンスミニバス バスケとダンスの融合?!ミニバスチームでダンスクリニック開催! 2019年5月17日 活動報告になります(^^) 今回は「バスケとダンスの融合」ということでクリニックを開催したのでご報告させていただきます。 BMSLでは近隣のミニバスチームにご協力いただいて様々な取り組みを行っています。 バスケとダンス?! 「????」と思った方も多くいると思います。 「関係ないじゃん!?」と。 いやいや、 実は、バス...
活動報告 身体の使い方 理学療法士の介入は選手の身体に変化をもたらすか?あるプロジェクトの実施結果から 2019年3月10日 こんにちは。 今回はあるミニバスチームにご協力をいただき、半年に渡って私が実施してきたあるプロジェクトについて書きたいと思います。 プロジェクトの始まり このプロジェクトのそもそもの始まりは、私が長期間チームに介入することで選手の身体に変化が起こせるのかを疑問に思ったことがきっかけです。 私の現場での活動はその殆どが単...
活動報告 クリニック中学校身体の使い方 バスケ部訪問!練馬区立谷原中学校に行ってきました! 2019年2月20日 こんにちは。 今回は活動報告の記事です。 私が現場で大切にしていることや今回のクリニックのテーマとその目的、流れなど、「そんな事もやってんだ〜」程度に読んでいただければ幸いです(^^) お邪魔させていただいたのは練馬区立谷原中学校の男子・女子バスケットボール部です。 依頼内容 今回の依頼は指導者の方(以下、先生)からメ...
シュート pickup シュート分析はじめました! 2019年1月20日 こんにちは。 ブログの冒頭でも紹介させていただいておりますが、BMSLではTwitterにて読者の方のシュートフォーム分析を受け付けています。 今回は、その分析についての詳細を書いていこうと思います。 対象 この分析の対象者はバスケットをしている選手、保護者、指導者などバスケットに携わるすべての方です。 ただ、「NBA...
活動報告 日本バスケットボール学会で発表してきました! 報告と感想 2018年12月26日 こんにちは。 先日(2018/12/22-23)、日本バスケットボール学会という学会に参加し、 「シュートフォームに関する一考察 ~機能解剖学的視点から~」という題で口頭発表してきました。 今回はその報告と学会に参加した感想などを簡単に書いていこうと思います(^^) でも、現場で指導されている方や選手、保護者の方には学...
活動報告 活動報告!小中高生のバスケを見てきました! 2018年9月24日 こんにちは。 今回は活動報告をさせていただきます(^^) BMSLではブログの更新だけでなく、実際に体育館へ足を運んで選手や指導者、保護者の方々とお話することをとても大切にしています。 そうしないと体育館で求められていることが分からなくなってしまい、BMSLの理念が達成できないからです。 実は、ブログの記事を書くこと以...
活動報告 クリニックミニバス 活動報告!ミニバスの練習にお邪魔しています(^^) 2018年9月3日 こんにちは。 今回は私の体育館での活動を報告させていただきます! 伺ったチームは埼玉県川口市の鳩ヶ谷ミニバスです! 私の活動について 当サイトの自己紹介でも書きましたが、私は大学生の頃からミニバスの練習に参加し障害予防を目的として活動してきました。 指導者の方や保護者の方とのコミュニケーションや選手との触れ合いを通じ様...