“ドリブルスキルを高める”バスケの練習グッズ5選! click

【知って損なし!】身体の専門家が考える「体幹」とは?【理学療法士が解説】

当ページのリンクには広告が含まれています。

こんにちは。

BMSL(@Basketball_MSLです!

今回は、スポーツには欠かすことのできない「体幹」について書いていきます。

バスラボ

みなさんは「体幹」と聞いて何を思いますか?

腹筋?的な…
あたりに強い、みたいな…。

意外とあいまいですよね。

実は専門家同士でも、「体幹」という言葉に対していろいろな視点があり、議論があることも事実…。

実際、現場で選手や指導者と話しても、最も認識のズレを感じる言葉だと思います。

バスラボ

専門家同士でも異なる意見があるのだから当たり前ですね。

この認識のズレのせいで、伝えたいことがうまく伝わらない、その説明に時間がかかってしまう…という事も多く経験しました。

そこで、

今回は、私がこれまで感じてきた「体幹」という言葉に対する一般の方との認識の差について書くことにしました。

バスラボ

あくまで「体幹」に対する私の見解になりますが、
認識を広げることでメリットもあると思います!

あなたの認識していない「体幹」について紹介できれば幸いです!

専門家の考える「体幹」ってどんなものなんだろう!

  • 本記事の筆者
BMSL管理人について
目次

「体幹」といわれる部位

まずは、「体幹」の場所についてです。

はたして、体幹は体のどこの部位を指しているのでしょうか?

いわゆる「お腹」ではない!

いわゆる「お腹」ではない!

よく聞きますが、体幹はいわゆる「お腹」だけを示す言葉ではありません

お腹を含め、背中、それもかなり上の方までが、体幹という部位になります。

『お腹に力が入る感覚』というのはわかりやすいですし、簡単に触れられる部位ですから、それこそが体幹と思いがちです。

しかし、実はもっと広範囲を示す言葉なのです。

すでに新しい発見なんですけど…!

専門家の考える、「体幹」といわれる部位

体幹とは、体の幹と書きます。

では、はどこかと言えば、両手両足がそれに当たります。

つまり、体幹とは、腕の付け根の肩関節〜足の付根の股関節付近までを指す言葉であると考えています。

大まかにいえば、胴体の全周囲がすべて体幹、ということになります。

体幹とは
バスラボ

つまり、
お腹や背中、肩甲骨のあたりも含めて、体幹なんです。

お腹だけを体幹だとイメージしていた方にとっては、非常に大きな範囲に感じるかもしれませんね。

うむ…

体幹の深さ

体幹の深さ
バスラボ

体幹が広範囲であることはイメージできたと思います。
次は、「深さ」です。

ふ…深さ…だと?!

バスラボ

例えば腹筋がバキッと6つに割れている選手がいたとします。
でも、私の選手に対する評価は、
「腹直筋が発達しているな」程度なんです。
体幹が強いな!とはなりません。

つまり…(ゴクリ)?

専門家は、目には見えない部位についても体幹という認識を持っています。

先程、胴体の全周囲が体幹であると書きましたが、それはあくまで目に見える部分です。

見えない部分にこそ、体幹の真価が問われている!

人間の体は、目に見える表皮から始まり、幾重にも層をなしています。

大まかに言うと、皮膚があり、脂肪があり、筋肉があり、骨があります。

つまり、体幹には背骨を囲うようにいくつもの層があり、それも含めて体幹である、といえます。

体幹のイメージ

専門家の考える体幹の深さ

スポーツの現場で使用される体幹という言葉のほとんどは、筋肉を指していると思われますが、その筋肉にすら層があります。

特に体幹は人体にとって非常に重要な部位なので、非常に深く、細かく、筋肉が存在しています。

なので6つに割れた腹筋を見て、専門家が体幹機能の良し悪しを決めることはありません。

なるほど!

目に見える腹直筋も大事ですが、背骨付近にまで存在する見えない筋肉も、体幹にとって重要な機能をもっている

と知っているからです。

まさに、目に見えない部分(深さ)にこそ、体幹の真価が問われるのです。

体幹の筋肉を知る

次は、具体的な筋肉について。

バスラボ

「体幹の筋肉」と聞いて、いくつ筋肉が浮かびますか?

腹筋、背筋…。。

…実は、結構果てしない数があるのです。

専門家の考える体幹の筋肉

体幹といっても範囲が広いので、ここでは骨盤と肋骨の間に限定してみていこうと思います。

まずは、腹筋群です。

腹筋群

バスラボ

輪切りの図を用意しました!

図を見てください。

一番正面にあるのが先ほどの腹直筋です。

その横に外腹斜筋、内腹斜筋、腹横筋と3層になっているのがわかると思います。

体幹腹筋群

 

 

腹部にある体幹筋というと、専門家ではここまでイメージが浮かぶかと思います。

目に見える腹筋だけで判断できないってのはそういうことか!

バスラボ

そうなんです。
体幹の安定性に関していえば、むしろ3層になっている腹筋群の方が重要な役割を果たしていたりするんです。

背筋群

バスラボ

次に背筋群です。
こちらは知名度は低めですので、知っていると「お!」となるかも。

まず、最も表層にあるのが、腕につながる広背筋です。

そして下後鋸筋腰方形筋、背骨に密着するようにして大腰筋と、あとはいわゆる背筋があります。

バスラボ

実は背筋も、細かく分けると4〜5つに名前が分かれます。

もちろん、それぞれ異なった役割を担っており、背骨の動きを制御しているとされています。

体幹背筋群

このように、「体幹筋」というと、部位を限定してもこれだけの筋肉を専門家は想像します。

なんて数だ…

バスラボ

そうですよね…。
特に背筋群については、いくら勉強してもし足りないほどの機能が詰まっています。

「体幹」に何を求めるか

これまで、体幹と呼ばれる部位について書いてきましたが、その範囲、関わる組織の数、筋肉の数、は膨大です。

では、スポーツ現場では体幹に何を求めるのでしょうか。

バスラボ

記事で触れているのは筋肉だけですが、骨、関節、皮膚や臓器も含めれば、関わる組織はまさに膨大です。

硬めるだけでは物足りない!

バスラボ

突然ですが、
体幹トレーニングといえばなんでしょうか?

プランク!

体幹トレーニングとして最も有名な「プランク」は、主に体幹を硬くしようとする考えに基づいています。

でも、体幹を硬くできればそれでOK、とはいえません。

もちろん、体幹にとって、硬くなることも一つの機能ですが、ただ硬くなるだけでは真の体幹の役割を果たせないのです。

特にスポーツ選手にとっては。

じゃあどんな役割が果たせればいいの?

専門家の求める体幹の役割

バスラボ

ここで、多くの専門家が選手に求めている体幹の役割について書いてみます!

体幹の役割とは、「背骨の役割だ」と考えると、イメージしやすくなります。

背骨には、

  • 頭部を支え、四肢がよく動くために安定させる役割
  • 背骨自体が曲がったり、ねじれたりする役割

があります。

バスラボ

解剖学的にみると、神経を守るといった役割もありますが、
動きで考えればこの2つがメインです。

支えたり、動いたり…

前者の役割を達成させるためには、どっしりと「安定」させる必要があるので、体幹は硬まる必要があります。

逆に、後者の役割を達成させるためには、「スムーズによく動く」必要があるので、硬まっていては役割を果たせません。

バスラボ

この相反する2つの役割をバランスよく配合しつつ、
生活の動作や競技の動作を遂行するのが体幹の役割になります。

硬めるだけでは物足りないし、動くだけでは不十分。

これこそが、体幹に求められるシンプルかつ複雑な役割であり、専門家が目指すものなのです。

ということは、普通に生活できていればOKなのか…?

バスラボ

そうなんです。
ただ、生活のレベルではOKであって、それが競技のレベルでOKになるかはわかりません。

多くの場合、競技では強い力が必要だったり、速いスピードをコントロールする必要が生じます。

そうなると、先ほどのバランス自体により質の高いものが求められたり、硬める能力、動く能力自体に強度が求められることになります。

なるほど!
スポーツするならやっぱりそれなりに体幹の機能を高めないといけないのか!

バスラボ

そうですね!
選手として競技と向き合うのであれば、体幹機能のレベルアップは頭に入れておいて欲しいです。

おわりに

バスラボ

いかがだったでしょうか。

範囲から、機能まで考えることが増えました…!

体幹とは、腹筋のことではありませんし、硬くすることが全てでもありません。

まずはそれを知ってもらえるだけで十分です。

間違いなく言えることは、体幹とは、とても複雑で、重要な機能の塊だということです。

その奥深さゆえ、私自身まだまだ理解は不十分です。

一般の方々にも、ぜひ体幹の表面のみではなく、その奥深さを知ってほしいと思っています。

体幹とは何か?何を求めるのか?あるいは何が求められているのか?

簡単に答えは出ませんが、探求することで日々のトレーニングが変わって見えてくるかもしれません。

BMSLでは、そのお手伝いができればと思っています。

また別記事でも体幹について書いていきますので、楽しみにしていてくださいね。

最後までお読み頂き、ありがとうございました。

◆書籍紹介

より機能的な『体幹』を求めるならこの本。

『硬めるだけでは物足りない』がしっかりと書いてあります。

ベストセラーズ
¥1,100 (2024/04/23 22:13時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

“痛みのないバスケ”を目指し活動している理学療法士です。
バスケ選手の身体の使い方を分析し、それに必要なケア・トレーニング方法などを日々考えています。
機能解剖学的視点から新たなシュート理論を構築中です。

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次