-
ケア
身体が硬いとケガをする?を考える
こんにちは。BMSLです! 今回は、「身体の硬さ」に関する1つの考え方をご紹介します。 すべての人に言えることではありませんが、知っておくとこれからのストレッチやエクササイズのモチベーションになるかもしれません。 身体が硬い人だけでなく、柔らか... -
活動報告
シュート分析はじめました!
こんにちは。 ブログの冒頭でも紹介させていただいておりますが、BMSLではTwitterにて読者の方のシュートフォーム分析を受け付けています。 今回は、その分析についての詳細を書いていこうと思います。 【対象】 この分析の対象者はバスケットをしている選... -
ケア
Derrick Rose前十字靭帯損傷場面 動画解説!
こんにちは。 今回のテーマは「前十字靭帯損傷 動画解説!」です。 以前にも記事にて紹介したことがありますが、静止画のみではイメージしづらい面もあります。 なので今回は実際の受傷シーンをYouTubeで探して解説しようと思います。 動画はDerrick Rose... -
トレーニング
必見! パフォーマンスを上げるために必要な概念「運動ピラミッド」とは?!
こんにちは。 今回のテーマは「パフォーマンスを上げるために必要な概念」です。 これはバスケットに限らず、全ての競技において重要な概念です。 特に指導者の方は頭の隅に置いておくと、日々のメニュー構成などに深みが増すのではないでしょうか。 私も... -
活動報告
日本バスケットボール学会で発表してきました! 報告と感想
こんにちは。 先日(2018/12/22-23)、日本バスケットボール学会という学会に参加し、 「シュートフォームに関する一考察 ~機能解剖学的視点から~」という題で口頭発表してきました。 今回はその報告と学会に参加した感想などを簡単に書いていこうと思い... -
シュート
世界初の試み?BMSLシュート理論とは
こんにちは。 今回は、BMSLが進めている新しいシュート理論について記事にしようと思います。 経験論ではないシュート理論の構築の必要性や、構築過程で行った様々な分析を簡単に記載しています。 本気で日本のシュートを変える気でいます。 本気でシュー... -
リハビリ
関節運動の正式な呼び方を学ぼう③ 上肢・肩甲帯編
こんにちは。 前回の「下肢・体幹編」に引き続き、「上肢・肩甲帯編」です。 この辺りのことはシュートに関わるとても重要な知識となりますので、まずは簡単に解剖学から見ていこうと思います。 それから関節運動を紹介してきます(^^) 【上肢・肩甲... -
リハビリ
関節運動の正式な呼び方を学ぼう② 下肢・体幹編
こんにちは。 前回に引き続き、同様のテーマになります。 今回は関節運動の具体的な呼び方について学んでいきましょう。 まずは簡易的なイメージで関節運動と基本的な呼び方を見ていきましょう(^^) 【呼び方の基本】 実は、関節運動の呼び方はすべての関節... -
リハビリ
関節運動の正式な呼び方を学ぼう① その意義について考える!
こんにちは。 久しぶりに基礎知識的な記事を書きます(^^) テーマは「関節運動の正式な呼び方を学ぼう!」です。 皆さんは関節運動の呼び方をご存知ですか? つまり、肘を“曲げる”とか、足を“捻った”、というような関節運動の正式な呼び方です。 専門用語と... -
シュート
【バスケシュート】ループをかけろ!の意味を知る
こんにちは。 BMSL(@Basketball_MSL)です! 今回のテーマは、「シュートのループ」です。 バスケットに限らず、地球上で活動する限り、物理学から逃れることはできません。 ということで、シュートのループにまつわる話をメインにしていこうと思います。...
