-
【今日から使える】バスケに効くラントレ紹介!「インターバルシャトル」で効率化!
最近ランメニューが “なあなあ”になってきているような気がする…。 だって、頑張りどころがわからないというか…。 だらだら走る、こなすだけのラントレに意味はないです!少しアドバイスさせてください! こんにちは!BMSL(@Basketball_MSL)です! バス... -
【エクササイズ動画あり】バスケット選手の膝の痛み「ジャンパー膝」を知る!
「ジャンパー膝」ってどんなものですか?ちらっと会話で出たのですが、よく知らないことに気づきました。 膝蓋腱炎などと呼ばれることもありますね。基本的なことから解説していこうと思います! こんにちは!BMSLです。 今回のテーマは「ジャンパー膝」で... -
【指導者・保護者のかた必見!】スポーツ外傷?スポーツ障害?を整理する
スポーツ外傷?障害?なんだかよくわからないです! 似たような言葉ですもんね!それぞれ意味が異なるので、少し整理してみましょう! こんにちは!BMSL(@Basketball_MSL)です! 今回のテーマは「スポーツ外傷?スポーツ障害?」です。 バスケに限らず、... -
【概論】スポーツ障害のリハビリテーション『競技復帰を目指すために』
スポーツ障害のリハビリってどのようなものですか? 大きく分けると、・患部(痛い部位)の管理・患部外(痛くない部位)の改善になります!詳しくみていきましょう! こんにちは!BMSL(@Basketball_MSL)です! 今回のテーマは、「スポーツ障害のリハビ... -
【バスケ】選手、指導者に知って欲しい“セルフケア”の重要性②
こんにちは!BMSL(@Basketball_MSL)です! 「セルフケアの重要性」というテーマで2記事に渡って書いています。 この記事はその第2弾。 前回は、ケアの定義から、「チームケア」と「セルフケア」、特にセルフケアの重要性について書かせていただきまし... -
【バスケ】選手、指導者に知って欲しい“セルフケア”の重要性①
ケアはチームで取り入れているので心配ありません! ちょっと待って下さい!チームで行うケアだけでは絶対的に足りない部分があります!選手それぞれの「個人差」について考えいますか? 「個人差」…だと…?! こんにちは!BMSL(@Basketball_MSL)です! ... -
バスケ向き!「インターバルトレーニング」でフィジカル強化を!
こんにちは!BMSL(@Basketball_MSL)です。 今回のテーマは、「インターバルトレーニング」についてです。 バスケットボールは無酸素性の運動(短時間・高強度の運動)がメインとなる競技ですが、インターバルトレーニングをすることでパフォーマンスは向... -
【子どもとスポーツ】“練習のやり過ぎ”ってどれくらい?【海外文献3選】
練習のさせ過ぎが問題化していますが、具体的にどれくらいなの?って思いませんか? たしかに。具体的な数値がわかると助かります。 こんにちは!BMSL(@Basketball_MSL)です! 「スポーツ活動が子どもたちの発育・発達に良い影響を与える」、ことが広く... -
身体で起こる物理の話 “硬い”とダメな理由を考える!
体が硬い!って怒られたけど、なんでダメ?おれケガしたことないし。 「硬い=悪い」は間違いです。でも、硬いことで起こる悪いこともあります。少し勉強してみましょう! こんにちは!BMSL(@Basketball_MSL)です! 今回のテーマは「身体で起こる物理の... -
【NBA】ディフェンスの姿勢分析!Dellavedova選手の1対1「如何にして守るか」
ディフェンスの姿勢作りに関心があります! より良く動ける姿勢の分析は、ケガの予防にもつながります!NBA選手の動きから見てみましょう! こんにちは!BMSL(@Basketball_MSL)です! ディフェンスの姿勢はパフォーマンス発揮にはもちろん、ケガの予防に...