-
ちょっと待った!その練習、膝痛の原因かも!?【ディフェンス編】
こんにちは!BMSL(@Basketball_MSL)です! 今回のテーマは、ディフェンスの練習方法についてです。 私は病院でバスケ選手のケガを治療することが多くありますが、その多くが練習による過負荷が原因で起こるものであると感じます。 特に多いのが、膝の前... -
股関節周りの筋トレはなぜ必要!?『骨盤を水平に保つ』とは【力学講座】
こんにちは!BMSL(@Basketball_MSL)です! 昨今、地域の体育館でも「股関節の重要性」が浸透してきていますね。 それに伴い、SNSやYou Tubeなどで紹介されている筋トレなどが以前よりも広く実施されているように感じます。 とても良い傾向だと思います!... -
前十字靭帯損傷からバスケ選手を守る! Knee In Toe Out の基礎知識
よく聞く「Knee in Toe out」ってなんですか? 膝が内に入り、つま先が外に向く、という姿勢の呼び方ですね。ケガに繋がりやすい危ない姿勢とされたことで、一般的になりました。詳しく解説していきます! こんにちは!BMSL(@Basketball_MSL)です! 今回... -
【バスケ選手必見】“スクワット”の効果を高めるエクササイズ6選【自宅で簡単】
こんにちは!BMSL(@Basketball_MSL)です。 スクワットは非常に有用なトレーニングですが、身体の準備が整っていないがために、その効果が半減する場合もあります。 どうせやるならより効果的に!を目指す選手に向けて、 “スクワット”の効果を高めるエク... -
その膝痛、本当に“成長痛”ですか?【スポーツ障害との違い】
お医者さんに成長痛って言われたけど…どうすればいいんだ。 実は、多くの成長痛は「スポーツ障害」であることが多いです。正しい知識を身につけ、正しい対応ができるようになりましょう! こんにちは!BMSL(@Basketball_MSL)です。 今回のテーマは、「成... -
【超必見】バスケのドライブ最大のコツ!爆発的加速の秘密は「プレジャンプ」!?
こんにちは!BMSL(@Basketball_MSL)です! みなさん「プレジャンプ」ってご存知ですか? バスケのドライブの最も基本的なポイントは、”緩急をつけること”として周知されていると思います。 が、その緩急をつけるための具体的な体の動きはご存知ですか? ... -
バスケ練習グッズまとめ!“ドリブルスキルを高める”ためのアイテム5選!
こんにちは。BMSL(@Basketball_MSL)です。 昔と違い、最近はバスケの練習グッズにも様々なものがありますよね。 先日とある体育館に練習見学に伺った際に、とても驚きました! 以前からコーンや椅子などを使ったドリブル練習などはありましたが、「なん... -
【足関節捻挫のリハビリ】復帰前にチェックしたい!最低限の『バランス能力』
こんにちは。BMSL(@Basketball_MSL)です! よく耳にする「足関節捻挫」。バスケットでもよく発生するケガの1つです。 この「足関節捻挫」、それぞれ程度は異なるものの、 甘く見てはいけないケガ という認識が最近広まっています。 「足関節捻挫後遺症」... -
【バスケ選手必見】シュートに必要な“肩の可動域”をチェック【BMSLシュート理論】
こんにちは。BMSL(@Basketball_MSL)です! 今回のテーマはバスケのシュートに必要な肩の可動域です。 肩の動きが不十分ではシュートのパフォーマンスも上がりません。 シュートを上達させたい!確率を上げたい!のであれば、可動域の確保は必須です。 た... -
BMSLオリジナル資料【バスケ界から撲滅しよう!No more ! オスグッド・シュラッター病】
子どもがオスグッドになってしまった…! どうすればいいの…? こんな疑問にお答えするために、BMSLではオスグッドに関するオリジナル資料を作成しました。 その名も「No more ! オスグッド・シュラッター病」。 自分自身も現役時代オスグッドに悩み、その...