-
ケア
その膝痛、本当に“成長痛”ですか?【スポーツ障害との違い】
お医者さんに成長痛って言われたけど…どうすればいいんだ。 実は、多くの成長痛は「スポーツ障害」であることが多いです。正しい知識を身につけ、正しい対応ができるようになりましょう! こんにちは!BMSL(@Basketball_MSL)です。 今回のテーマは、「成... -
トレーニング
【超必見】バスケのドライブ最大のコツ!爆発的加速の秘密は「プレジャンプ」!?
こんにちは!BMSL(@Basketball_MSL)です! みなさん「プレジャンプ」ってご存知ですか? バスケのドライブの最も基本的なポイントは、”緩急をつけること”として周知されていると思います。 が、その緩急をつけるための具体的な体の動きはご存知ですか? ... -
トレーニング
バスケ練習グッズまとめ!“ドリブルスキルを高める”ためのアイテム5選!
こんにちは!BMSL(@Basketball_MSL)です。 昔と違い、最近はバスケの練習グッズにも様々なものがありますよね。 先日学校の体育館に練習見学に伺った際に、とても驚きました! 以前からコーンや椅子などを使ったドリブル練習などはありましたが、「なん... -
ケア
【足関節捻挫のリハビリ】復帰前にチェックしたい!最低限の『バランス能力』
こんにちは。BMSL(@Basketball_MSL)です! よく耳にする「足関節捻挫」。バスケットでもよく発生するケガの1つです。 この「足関節捻挫」、それぞれ程度は異なるものの、 甘く見てはいけないケガ という認識が最近広まっています。 「足関節捻挫後遺症」... -
ケア
【バスケ選手必見】シュートに必要な“肩の可動域”をチェック【BMSLシュート理論】
こんにちは。BMSL(@Basketball_MSL)です! 今回のテーマはバスケのシュートに必要な肩の可動域です。 肩の動きが不十分ではシュートのパフォーマンスも上がりません。 シュートを上達させたい!確率を上げたい!のであれば、可動域の確保は必須です。 た... -
ケア
BMSLオリジナル資料【バスケ界から撲滅しよう!No more ! オスグッド・シュラッター病】
子どもがオスグッドになってしまった…! どうすればいいの…? こんな疑問にお答えするために、BMSLではオスグッドに関するオリジナル資料を作成しました。 その名も「No more ! オスグッド・シュラッター病」。 自分自身も現役時代オスグッドに悩み、その... -
ケア
私のオスグッド体験記【あのとき適切に管理できていたら…】
ここにオスグッドっていわれたんだけど、一体何なの?どうなるの?テキストを入力 成長痛?だから、えーと…。どんなことになるのかな…。 子どものバスケット選手にとって身近な「オスグッド」。実は私も経験しました こんにちは。BMSL(@Basketball_MSL)... -
シュート
【BMSLシュート理論】「脇を締める」を科学する!
シュートで「脇を締めろ!」ってコーチに言われるけど、きゅうくつなんだよなぁ…。まだ慣れてないから?仕方ないの? 実は、シュートにおいて「脇は締めなくても良い」です。無理に締めてしまうと、良くない影響が出る可能性があります。 な、なんだって…... -
シュート
【バスケのシュート】リングに届かない!子どもに多い「脊柱の回旋」とは?
こんにちは。BMSL(@Basketball_MSL)です! 今回は、子どものシュートにみられる特徴的な身体の使い方「脊柱の回旋」をご紹介します。 実はこの「脊柱の回旋」は、子どものシュートに多発する“エラー動作”です。 結論としては、シュートがリングに届かな... -
シュート
【シュートの物理学】どうしてループがかからない?重要なのは〇〇方向の力!
ミニバスを指導していますが、シュートにループがかかりません…。何度も言っているのですが…。 言っても変化がない場合、根本的な問題が隠れているかもしれませんね…。物理学的な視点を加えてみてはいかがでしょうか。 物理学的な視点か…(難しいのはちょ...
